ホーム  >  ベアスプレー  >  使用手順

ベアスプレー

使用手順

 

SABRE(セイバー)「フロンティアーズマン ベアスプレー」使用方法動画

ベアスプレー使用手順



クマと至近距離で遭遇またはクマが接近してきた場合
 


クマによる直接攻撃など過激な反応が起きる可能性が高くなります。攻撃を回避する完全な対処法はありません。クマ撃退スプレーを携行している場合は、ためらわずスプレーを噴射します。


1. 基本姿勢をとる

 

噴射ヘッドに設置したループに指をかけ、腕をまっすぐ前に伸ばし、スプレー本体をやや傾けて(60~45度)持ちます。

 

2. セーフティークリップを外す

噴射レバーをロックしている、セーフティクリップをエンド部分に親指を引っ掛け、まっすぐ後ろに引いて取り外します。
※購入時にセーフティークリップを固定している黄色いプラスチックテープは、事前に切っておきます。


 

3. 噴射レバーを押す

クマの顔と目を狙い、3秒間押します。成分が霧状に広がりクマとの間にバリアをつくります。

 

4. 必要であればさらに噴射する

噴射を停止し、風などの影響やクマの様子を判断します。クマが逃げていかないようであれば、狙いを調整し、クマの目・鼻・口を狙って再度噴射します。

※本製品は約7秒で空になります。
※できるだけ風上に移動
※クマとの距離がスプレーの噴射距離より離れていると効果が期待できません。

 

5. 安全な場所へ逃げる

 

クマがひるんだすきに、安全な場所に逃げます。
 

| 注意 |

 

※本製品はすべての状況下で効果が発揮されること、被害を防ぐことを保証するものではありません。野外で不意にクマに遭遇した場合に、クマの攻撃を抑止する用途で使用されるクマ対策スプレーです。
※本製品を携帯していても過信せず、クマと遭遇しないための対策をたて、注意を怠ることなく、決してクマに自分から近づいたりしないようにしましょう。


 

安全に使用するために


すぐに取り出せる状態で携行する

 

万が一に備え、ベアスプレーを常に身に付け、利き手で取り出せる状態にしておくことが重要です。素早く対処するために、携行用のホルスターを胸の位置に装備したり、ベルトなどに通し、歩行の妨げにならない取り出しやすい腰回りに装備しておくのがおすすめです。
 

 
 

ベルトホルスター詳細を見る»

 

練習用スプレーでシミュレーション
 

万が一の時に焦らないように、ベアスプレーのロック解除方法や噴射距離・角度などを事前に体感しておくことが大切です。プラクティススプレーは、ベアスプレーを適切に使用できるよう事前に練習することができます。
※刺激成分が含まれていない練習用スプレーです。本製品を熊撃退の目的で使用しないでください。
 

 
 

プラクティススプレー詳細を見る»

持ち運びの際は細心の注意を
 

誤噴射防止のため、付属のセーフティークリップを正しく装着し持ち運びましょう。特に、公共交通機関などでの移動の際は専用ホルスターに入れバックパックの中にしまっておくなど、慎重な取り扱いをお願いします。

【装着方法】 セーフティークリップを「カチッ」と音がするまで押し込み外れないように固定します。
※セーフティークリップを紛失しないように注意してください。
別売りのセーフティークリップもご用意しています。

  

クマを避けるために


クマによる被害を避けるためには遭遇しないことが最も重要です。クマは基本的には人を避ける動物なので、まずはこちらの存在を相手に知らせる必要があります。クマの生息域へ入るときは複数人で行く、熊鈴やベアホーン、ホイッスルを使用するなど、においや音で人間の存在を気づかせ、クマに避けてもらうことがまず大切です。遠くにクマがいることに気が付いた場合は、落ち着いて静かにその場から立ち去ります。




 


このページのトップへ